2010年06月10日

やっとお引越し!

やっとお引越し!


やっとお引越し!


この前から気になっていた「ひまわりさんのお引越し」やっと終えてほとまずホッとしてます汗
ひっ越し直前直後はうなだれた様に元気がなく心配していたのですが土で支えたっぷりお水をあげたら
短時間で回復し「ひまわりさん」らしく真っ直ぐに伸びる姿にホッ!
やっぱり・・・・引っ越しが遅いと怒ってたのね~ムカッごめんねぐすん
本葉が育つ程に役目を終えた二葉ちゃんは黄色く朽ちてくる・・・・・これも自然の営みなんですね。
毎日教えられる事ばかりですね~ピース
お花が咲くのが楽しみです。大切に楽しく育児しよっとニコニコ
 梅雨で水の心配はないとはいえ・・・・・畑のお野菜達にも面会にいかなくては・・・がーん
「植物」も「動物」も「生き物」だと痛感する今日この頃ですよつば


タグ :植物お花

同じカテゴリー(お花)の記事
盗難事件?!
盗難事件?!(2010-06-01 08:05)

広さより深さ?
広さより深さ?(2010-05-24 09:14)

コスモス&百日草
コスモス&百日草(2010-05-23 06:43)


Posted by RU- at 13:55│Comments(2)お花
この記事へのコメント
RU-さん、こんにちは。

”ひまわり"さんのお引越し作業お疲れ様でした。
大きなひまわりさんにするには,大きなお家が要りますね。

”ひまわり”さんの育成目的に合わせての実行をされると”ひまわり”さんがよろこびますよ。

野菜畑でも、野菜さんたちに喜ばれるお家つくりが大切です。
お家つくりは”土"の物理性(空気,水がとおりやすい環境など)、化学性(ペーハー状況、肥料状況など)、生物性(微生物細菌の状況など)を考えた土壌つくりが大切です。
普通の生活思考で「いのち」の尊さを学べる野菜畑にいたしましょう。
そして、面会することでお野菜の状況を聞き出し、お野菜が喜ぶ作業体験をしてください。
お野菜もRU-さんの行動を待っているのでしょう。
Posted by 白州の爺や at 2010年06月15日 13:48
白州の爺やさんへ

何時もコメントをありがとうございます。

「育成目的」に合わせての「実行」身につまされる
お言葉です。

コンスタントに「面会」できなく申し訳ない状況ですが、
定着できるテンポにできるようがんばります。
ありがとうございました。
Posted by RU- at 2010年06月15日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。