2010年11月02日
その後の安波茶ハルサ~熟


台風後の影響が気になっていた「安波茶ハルサ~熟」ですが、嬉しい事がありました

気になっていた「ジャガイモ君の穴の水」はきれいに引いたばかりでなく
その隣に植えた直蒔きの「ちりめんちしゃちゃん」ゴマの様な種が風で飛んだか雨で飛んだか
はたまた埋もれたか



気になっていたら・・・見事に可愛い芽をたくさん出してくれました



オクラは最後の実を採り、お役目終わって・・・・・・「ご苦労様」

数日中に片付けをし、新しい野菜を植えます


ハルサ~熟も、RU-も新陳代謝・・・・・・トライ&エラーで目標に向かって前に進むのみです

ご訪問頂きありがとうございました

Posted by RU- at 17:16│Comments(3)
│野菜作り
この記事へのコメント
RU-さん、おはようございます。
「安波茶ハルサ~熟」は順調に展開していますね。
それにしても、RU-さんは、雨、風、をサポーターにして野菜の発芽。
お見事です。
いつも人生は、目的をもって行動すること、相手を敬うことなどで、多くの方々、自然などによって助けられて過ごせているのですね。
自然の営みがRU-さんをサポートしていますね。
「安波茶ハルサ~熟」は順調に展開していますね。
それにしても、RU-さんは、雨、風、をサポーターにして野菜の発芽。
お見事です。
いつも人生は、目的をもって行動すること、相手を敬うことなどで、多くの方々、自然などによって助けられて過ごせているのですね。
自然の営みがRU-さんをサポートしていますね。
Posted by 白州の爺や at 2010年11月04日 06:53
RU-さん、おはようございます。
「安波茶ハルサ~熟」は順調に展開していますね。
それにしても、RU-さんは、雨、風、をサポーターにして野菜の発芽。
お見事です。
いつも人生は、目的をもって行動すること、相手を敬うことなどで、多くの方々、自然などによって助けられて過ごせているのですね。
自然の営みがRU-さんをサポートしていますね。
「安波茶ハルサ~熟」は順調に展開していますね。
それにしても、RU-さんは、雨、風、をサポーターにして野菜の発芽。
お見事です。
いつも人生は、目的をもって行動すること、相手を敬うことなどで、多くの方々、自然などによって助けられて過ごせているのですね。
自然の営みがRU-さんをサポートしていますね。
Posted by 白州の爺や at 2010年11月04日 06:53
白州の爺やさんへ
本当にそうですね。
一生懸命やっていると、必ず何らかの形で
助けられてきてます。
どんなに困難な壁があっても、
今こうして「夢」に向かって迷う事無く進める事が
只々ありがたいです。
私は本当に「幸せ者」ですね。
いつもありがとうございます。
本当にそうですね。
一生懸命やっていると、必ず何らかの形で
助けられてきてます。
どんなに困難な壁があっても、
今こうして「夢」に向かって迷う事無く進める事が
只々ありがたいです。
私は本当に「幸せ者」ですね。
いつもありがとうございます。
Posted by RU- at 2010年11月04日 20:39