てぃーだブログ ›  がんばRU-のハラハラドキドキ成長日記♪ › 非貨幣価値を想う・・・

2010年06月02日

非貨幣価値を想う・・・

非貨幣価値を想う・・・



好奇心旺盛で、多趣味で多分野に才能があり、幅広く深い知識を持ち、収集したコレクションも
すごく高級なものだったという人が・・・・
亡くなった時にその遺品を引き継ぐ人ももらう人も片す人もいなく全て業者にお任せしたという話に
出会いました。
荷物は全て「産業廃棄物」として処理されるとの事タラ~
その方は全く知らない人でその方の人生は知る由もありませんが・・・・・・・

      
   私は「モ・ノの価値」について想いました・・・・ヒミツ

値段が高い、安いという事は実は全く関係なく、そのものに「命を吹き込む」のは使い手なのだと・・・・・キラキラ 

使い手に活用、愛用されず、使い手が価値を感じなければ100円で購入しようが100万円で購入しようが一緒ではないかと・・・・・・。

それと同時に自らが得た知識は多くの人に役立て社会に還元してこそ意味があるのだと・・・・・。


 その「モ・ノ」に「価値」を感じれば喜んで「貨幣」を還元し、活用愛用し、必要がなくなった時には

必要な場所に喜んで還元し・・・・・・・・

自分が得た知識、学んだ知識で多くの人を喜ばせ、楽しませ、お役にたたせて頂く・・・

「貨幣価値」に振り回されるのではなく、「非貨幣価値」で生きる・・・・・・

そ・う・い・う・人に・・・・・・私はなりたいヒミツ


RU-の独り言に、お付き合いくださり有難うございました。

写真は今夜のお月様ではなく・・・・・・3月30日の幸運を呼ぶと言われている「ブルー・ムーン」でしたキラキラ 

 読んでくださった皆様が少しでもハッピーを感じられます様にニコニコ







タグ :非貨幣価値


Posted by RU- at 21:46│Comments(6)
この記事へのコメント
RUーさん
こんばんは!

今。人繋がりを意識するなかで!
そのような出会いに遭遇すると!

友人・知人・人繋がりを凄く意識して意識しなくても!
オープンハートが大事に思います!
今の日本の政治もオープンハートがないので沈没しますね!

今後は沖縄の「ゆいま~る」精神が要になると思う今日この頃です!
沖縄精神でともに人と人繋がりを大事に生きましょう!
Posted by kin at 2010年06月02日 21:58
kinさんへ

早々のコメントありがとうございま~す。
ともすれば「馴れ合い」や「依存」になってしまう
「ゆいま~る精神」を是非いい方向に活用したいものですね♪

世の中いろんな方がいますが、共通項の「のりしろ部分」で
いい関わりで繋がっていきたいものですね。

私とkinさんの「のりしろ部分」は人に役立ち喜こんでもらう事が
大好きな事かしら(^0^)♪
Posted by RUー at 2010年06月02日 23:53
こちらからの相手を思う心を発信すると相手がその心を受信し、Kinさんの
言う「人繋がり」になっていくのではないかしら?

RU-さんがいう「のりしろ部分」も色々な動機での繋がりがあると思います。
その動機が一致するとそれが「のりしろ部分」となり、仲間になっていくの
ではないかと…。 「類は友を呼ぶ」って言いますものね。

心豊かな動機(「のりしろ部分」)で「人繋がり」を広めていきましょう!
Posted by Minmi at 2010年06月03日 11:27
Minmiさんへ

連続のコメントありがとうございます。
ほんとにそうですね。たくさんの人に喜んで頂ける
ハッピーな発信を送れる自分になりたいです♪

心豊かな「のりしろ部分」で心豊かな「仲間達」と
心豊かな「人繋がり」でハッピーワールドを作って
いきたいものです(^0^)
海を越えて「心豊か」繋がりを感じています♪
Posted by RUー at 2010年06月03日 20:44
RU-さん、おはようございます。

社会生活には貨幣価値も、非貨幣価値も大切です。
それぞれの価値を主体性をもってバランス良く生かす人生を過ごしたいものです。

自然の営みの中で生活する時、共に必要な価値が良くわかりますが、
そこに、大切なことは深いところでの知識を活用したバランス感覚ではないでしょうか。

あるときは”つぶ”であり、
あるときは”なみ”である自然量子(ナノ)の世界は不確定。
そこに生きるには主体性あるバランス感覚が大切なのでしょう。
Posted by 白州の爺や at 2010年06月04日 10:36
白州の爺やさんへ

貴重なコメントありがとうございます。

本当にそうですね。

「貨幣価値」を痛感したからこそ「非貨幣価値」の尊さを知り
また「貨幣価値」を大切に思えます。

「主体性」を持って生きるからこそ「相対性」を大切にできる・・・。

「それぞれの価値を主体性をもってバランスよくいかす人生を
過ごしたいものです」のお言葉に大きく頷いている私です。
Posted by RU- at 2010年06月04日 11:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。